多くの方が美しく、早く着物が着れるようにお手伝いし、この素晴らしい日本の民族衣装着物を後世に伝えていきたいと思っています。
YouTube「木耶ラの着付け」200秒で着あげる。
カテゴリ
全体木耶ラのプロフィール ZOOM 木耶ラの魔法の親指講習会 ZOOM木耶ラの勝手にお喋りkimono ZOOM木耶ラの浴衣の着方と半幅帯結び オンライン木耶ラの着物教室開設 木耶ラの本の話 木耶ラの長襦袢 博多駅前教室 きもののはなし 日常 イタリア物語 YouTubeライブ 着姿の美しい方々 生徒さん紹介 木耶ラのきものやさん YouTube 動画 sutand.fm 未分類 以前の記事
2021年 04月2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
日曜日美術館は鳥獣戯画![]() おはようございます 今日の日曜美術館は鳥獣戯画がテーマになっています この世界を切り取っての解説が面白いですね もっと調べたい気がしてきます 着物や帯にも使われていますが、コミカルな内容ですのに、 何か拡張高くなりますね。 今日は生徒さんお一人の特訓がお昼からありますので、 ちょっと準備を 今日はお部屋にて 近くに貸部屋もありますので、特訓はそちらを使っていこうかとも 思っていますが、とりあえずは今日はお部屋にて 寝不足が続いたせいか、軽い口内炎になりかけていましたが、 昨夜から今朝まで睡眠を十分に取りましたら、やはり治っていました。 睡眠不足で免疫力が落ちたようですね。怖い。 最近はずっとマスク二枚ですが、形がいいのか苦しくないですね。 鼻のところにゆとりがありますので。 ではお掃除開始。 #
by kiyara888
| 2021-04-11 09:59
| 日常
|
Comments(0)
着物と年齢
着物は着方でどうにでもなりますね。
着物を着てある事務所に行きましたら、あらあ72歳ですか? お婆さんが来られると思っていましたが、お着物姿素敵ですねと 言っていただきました。 その話を教室でしていましたら、若い生徒さんが 綺麗に着てるからですとつぶやくように。 確かに 着方によってはおばあさんですね。きっと。 おっぱいが帯にかかってたら、まさしくそうですね。 とても老けて見えます。 着方で10歳は若返ることができますでしょうね。 またそのお話はYouTubeでも動画配信でも #
by kiyara888
| 2021-04-10 00:16
| きもののはなし
|
Comments(0)
Voicyで有名人のお話が聴ける![]() 今日はclubhouseの話し方のroomのゲストの方のお話からこの Voicy を知りました。 ここに入るには審査があるということは知っていましたが、聴くだけでしたら 別に自由なんですね。秘密クラブのようなものかと思っていました。 ゲストのゆきさんという同時通訳の方はその難関を通過されたそうです。 ゆきさんの勉強の仕方をお聞きしていて驚きました。 かなりストイックですね。 今これを書きながらVoicyで初聴きをしていますが、トップの 西野さんの話をお聴きしています。 すごくタメになるお話になっていますので、なるほどと。 stand.fmは有名人の方は少ないのですが、その道のプロの方は 沢山おられますので、色んな世界を部屋にいて学べています。 それにラジオですから、ながらで聴けるのでいいですね。 本当に寂しい老人には絶対にいいですよね。 兎に角アプリをダウンロードするだけでいいのですから、 簡単ですよ。 #
by kiyara888
| 2021-04-09 10:46
| 日常
|
Comments(0)
noteを始めようかと![]() #
by kiyara888
| 2021-04-08 14:06
| 日常
|
Comments(0)
インド、ネパール、スリランカ、ベナレス、ポカラに行ける日がもう一度訪れたいところはインド、スリランカ、ネパール 特にベナレスとポカラ これも終活なんでしょうか? 音楽も何故かその地方の仏教音楽が響きます。 若い頃、クリスマスと誕生日はインド料理店にて。 神戸にも沢山お店がありましたが、梅田の丸ビルの地下にあった インド料理店。 結構広くて、予約を入れないと入れない日も。 着飾ったインド人の方の民族衣装も素敵でした。 エレガントなインドの方々が来られていましたね。 お連れした方々は日本人ですが、皆さんかなり汗をおかきでした。 気の毒いくらいです。 私は大丈夫なんですよ。 汗をかかないです。 インド人の若いウエイターの子がいつも辛い青唐辛子を刻んで練ったような ものを注文するとやめたがいいよ、やめたがいいよって言うんです(笑) 色々なお料理にトッピングするんですが、僕も食べれないと情けないことを(笑) 私は大丈夫なんよって言って納得してもらっていました。 昨年に入るまでの二年間は体調がかなり悪く、インド料理もイタリア料理も 受け付けない状態でした。お肉も。 昨年で時間があまりのんびり過ごしていましたから、すっかり元気になり 何でもまた食べれるようになってきました。 ですが、外食はしていませんが。 インドのお寺を訪れた時に額につけていただいた赤いマークティーカ。 お参りをする時に額につけるんだそうです。 方に掛けていたショールを頭にかぶってみたらと言われまして かけて。 そのお寺には短パンでは入れませんので、お気をつけて。 やっぱり祖先はインドあたりにいたのではと思うくらいに 音楽も料理もやっぱり惹かれますね。 橋田壽賀子さんが生前おっしゃっていたように、死とはずっと穏やかに 眠ること。だから怖くない。 眠りに入る時、幸せだなあって感じるので、それがずっと続くだけと。 そういう気持ちになるには疲れるほど、しっかり毎日を生きていかなければ ならないでしょうね。 話変わりますが、ワクチン接種怖くないですね。 そのまま死ぬとしたら、あらら、運が悪かったか、そうかそういう運命だったかと 思うか、やっと楽になれたと思うか。 どれかでしょうね。 いやいや、まだ生きていかなければならない義務もありますね。 取り敢えずは今日も仏教音楽を聴きながら一仕事しましょうか。 #
by kiyara888
| 2021-04-08 13:41
| 日常
|
Comments(0)
|