もう一度訪れたいところはインド、スリランカ、ネパール
特にベナレスとポカラ
これも終活なんでしょうか?
音楽も何故かその地方の仏教音楽が響きます。
若い頃、クリスマスと誕生日はインド料理店にて。
神戸にも沢山お店がありましたが、梅田の丸ビルの地下にあった
インド料理店。
結構広くて、予約を入れないと入れない日も。
着飾ったインド人の方の民族衣装も素敵でした。
エレガントなインドの方々が来られていましたね。
お連れした方々は日本人ですが、皆さんかなり汗をおかきでした。
気の毒いくらいです。
私は大丈夫なんですよ。
汗をかかないです。
インド人の若いウエイターの子がいつも辛い青唐辛子を刻んで練ったような
ものを注文するとやめたがいいよ、やめたがいいよって言うんです(笑)
色々なお料理にトッピングするんですが、僕も食べれないと情けないことを(笑)
私は大丈夫なんよって言って納得してもらっていました。
昨年に入るまでの二年間は体調がかなり悪く、インド料理もイタリア料理も
受け付けない状態でした。お肉も。
昨年で時間があまりのんびり過ごしていましたから、すっかり元気になり
何でもまた食べれるようになってきました。
ですが、外食はしていませんが。
インドのお寺を訪れた時に額につけていただいた赤いマークティーカ。
お参りをする時に額につけるんだそうです。
方に掛けていたショールを頭にかぶってみたらと言われまして
かけて。
そのお寺には短パンでは入れませんので、お気をつけて。
やっぱり祖先はインドあたりにいたのではと思うくらいに
音楽も料理もやっぱり惹かれますね。
橋田壽賀子さんが生前おっしゃっていたように、死とはずっと穏やかに
眠ること。だから怖くない。
眠りに入る時、幸せだなあって感じるので、それがずっと続くだけと。
そういう気持ちになるには疲れるほど、しっかり毎日を生きていかなければ
ならないでしょうね。
話変わりますが、ワクチン接種怖くないですね。
そのまま死ぬとしたら、あらら、運が悪かったか、そうかそういう運命だったかと
思うか、やっと楽になれたと思うか。
どれかでしょうね。
いやいや、まだ生きていかなければならない義務もありますね。
取り敢えずは今日も仏教音楽を聴きながら一仕事しましょうか。