人気ブログランキング | 話題のタグを見る

着物講師木耶ラ
by kiyara888
多くの方が美しく、早く着物が着れるようにお手伝いし、この素晴らしい日本の民族衣装着物を後世に伝えていきたいと思っています。 YouTube「木耶ラの着付け」200秒で着あげる。    
カテゴリ
全体
木耶ラの着物談義
後期高齢者としての人生を楽しもう
ZOOM 木耶ラの魔法の親指講習会 
木耶ラのプロフィール
ZOOM木耶ラの勝手にお喋りkimono
木耶ラの本の話
木耶ラの長襦袢
日常
きもののはなし
イタリア物語
里山便り
うさぎとのとの生活
YouTubeライブ
着姿の美しい方々
生徒さん紹介
YouTube 動画
sutand.fm
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
フォロー中のブログ
最新のコメント
キャンプ
by キャンプ at 08:07
> 師子乃さん 返事が..
by kiyara888 at 21:40
> msuiseiさん ..
by kiyara888 at 21:32
この曲はファドではありま..
by msuisei at 00:59
ディープインパクト
by ディープインパクト at 15:06
三橋栄香 新井悦二
by 三橋栄香 三橋栄香 at 15:05
アイパッド
by 福村晃夫 at 16:08
三橋栄香
by アイパッド at 16:08
永本裕章
by 扇風機 at 20:48
扇風機
by 仲嶺亜也菜 at 17:01
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


イタリア物語   ホテルのオーナーの親切







イタリア物語   ホテルのオーナーの親切_d0161928_16102102.jpeg







送られてくる絵画をいったいどこで預かって貰えるのか。




考えても考えてもアイデアがでない。

やっぱり帰りたい。

無理。



そうだと思い立ち、

朝食後ホテルのオーナーに尋ねてみました。

どこか絵画を預かってくれるところがないかどうか。


そうしましたら、ちょっとこちらへと案内されました。

この階段の下が倉庫になっているから全部は無理でもいくらかは置けるので、

ここを使ったらいいよ。

と言ってくださったと思います。


なにせまだ片言のイタリア語ですから。


わあ、助かりました。

あっと言う間に解決しました。



ですが、100号は無理だろうということで、またその旨を連絡。

何を送るかを決めに又町へと戻りました。


とにかくなにやらかにやらで片道五時間のこの道程を四回ほどやってのけたのでは

ないでしょうか。


ですが、取りあえず一件落着。

これで開くことができます。


あとはのんびりアッシジを散策し作家が来るのを待つだけになりました。



と思ったのですが、これで終わらなかったのです。


イタリアでの悪戦苦闘はここで終了ではありませんでした。


ですが、それまでにはちょっと時間がありましたので、その嵐が訪れることは

まったく知らずにアッシジの丘に聳え立つ聖フランチェスコ教会の石の塀から

平野を眺めていました。 のんびりと。


その頃はまだ俳句もしていませんでしたし、絵も描けませんでしたし、写真も上手では

在りませんでしたので、勿体ないことでした。

いい俳句 短歌ができていたかもしれません。 ??


教会の中で静かに椅子に座り瞑想したり、ジョットの絵を鑑賞したり、

ホテルのマンマのパスタを味わったり。


隣のテーブルのイタリア人の女性が車で来たからとドライブに誘ってくれました。

二人で丘を下り、近くの田舎町へと繰り出しました。

彼女はミサに参加したいという目的があり、洞窟のような教会を訪れました。

もう映画の世界です。中世の世界です。


それから小さなレストランで食事を取りましたが、家庭料理でしたね。まさしく。

イタリアはあまりまずいものがないんですね。

結構日本人には食べやすいんです。



マンマの手作りお料理は美味しかったですね。

次の嵐が来までに静かなアッシジを楽しめました。




信じられないでしょうが、この民宿  20年前のことですが、二食付きで3,500

円だったんですよ。

お部屋も清潔でゆったりしていました。

二階建だったでしょうか。


飛行機に乗っています時は、結構いいホテルに泊まっていましたが、それも月に何回も。

ですから、こういう民宿は本当に珍しく楽しかったですね。


日本と違って二泊とかではなく、五日間の滞在でしたり、一週間だったりしますし、

家庭的なホテルですから、お客通しがすぐに仲良くなれます。


決まったテーブルなのですが、一人旅の人たちが一緒のテーブルに集まって

歓談しながらお食事を楽しんでいました。


ローマから来た図書館に勤める男性だったり、日本人の若者だったり。


私は単語を引きながら会話の予習をしていました。

少しでも交流ができますように。


会話集から抜粋したり、単語を並べたり。

明日はこういうことを話そうと思うことをまず日本語で書いて。

そして暗記をしていました。


ですから少しずつでも会話らしくなっていくんですね。後は度胸。

取りあえずはしゃべってみることですね。

間違っていてもいいですから。


思い切って話してみることです。

そうそうそれで失敗したことがありましたですね。

その話がまだ出ておりませんが。



まあ失敗することもあります。

とんでもないことになることも。

ですが、陽気なイタリア人のことですから、大いに笑い楽しんでくれます。


さて嵐が来るんですが、実は本当の嵐なんですよ。

まあ、それだけではないのですが。

相変わらず問題は一つではなかったのです。

またまた私は五時間かけて戻ることになります。



イタリアで遊んでいたことに知らない内になっていましたが、

一人で悪戦苦闘していたんですけれどね。








by kiyara888 | 2016-02-11 16:04 | イタリア物語 | Comments(0)
<< 着上がりましたらお草履を履いて... 花習塾   紬の会    江戸編 >>